千座の岩屋スーパープラネタリウム
「星の洞窟2019」
こちらのイベントは終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました!
2020年度の開催については現在日程調整中です。
最新情報はメールにてお知らせします。ご希望の方はこちらよりご登録ください。
「千座の岩屋2020」特設ページはこちら
千人もの人が座れると言われる洞窟「千座(ちくら)の岩屋」。その巨大な洞窟の内部で、スーパープラネタリウム「MEGASTAR-II」による極限まで微細化された1000万個の星空が、自然石の岩肌に 360 度にわたって投影されます。洞窟の内部に入れるのは、干潮のわずか数時間。その時間とプラネタリウムを投影できる夜というタイミングがちょうど重なるのは、年に数回しかありません。今年は、11月下旬の2日間限定で開催できることになりました。投影するのは、プラネタリウム・クリエーターの大平貴之さんが開発したスーパープラネタリウム「MEGASTAR-II」。世界で最も先進的なプラネタリウム投影機として、ギネス記録に認定されたこともあります。毎年島外からもこのイベントのために多数の方が来島されます。
チラシはこちらよりダウンロードできます。(PDF・685KB)
アーティスト略歴
大平貴之(おおひらたかゆき)
プラネタリウム・クリエーター。大学3年次に、世界で初めてレンズ式プラネタリウムを個人で 開発。2004年、投影星数560万個のMEGASTAR-II cosmos がギネスワールドレコーズに認定 。家庭用に開発した「HOMESTAR」は大ヒット商品に。世界各国の科学館への投影機設置や、星にまつわるイベントプロデュースなど、活動範囲は多岐にわたる。文部科学大臣表彰受賞。
◆有限会社大平技研公式サイト
https://www.megastar.jp/
◆MEGASTAR 製品情報 <施設向け・一般向け>
https://www.megastar.jp/products/
◆約6万個の星が体感できる家庭用プラネタリウム「HOMESTAR」
https://www.segatoys.co.jp/homestar
◆パーソナルユース向けプラネタリウム「MEGASTAR CLASS」<小型施設や店舗・ご家庭向け>
https://www.megastar.jp/class
昨年までのイベントの様子(演出が変更となる場合がございますので、あくまで参考画像としてご覧ください。)
2020年度の開催については現在日程調整中です。
千座の岩屋プラネタリウム2020の最新情報はメールにてお知らせします。
ご希望の方はこちらよりご登録ください。